使い方が分かりません。
まずは使い方ガイドを確認して下さい。
その後分からないトコロを、ガイド、又はQ&Aで調べて下さい。
ビジネスへの活用方法はコチラをご覧ください。>>Amaproをビジネスに活かす見方
それでも分からない場合、使用しても意味が無いと思います。
【登録済商品から】と【最新データを含む】の違いは何ですか?
【登録済商品】は既に“アマプロ”のデータベースに登録された商品を指します。
【最新データを含む】検索の場合は、Amazonにアクセスし、新しい商品があれば取り込みを行います。
【最新データを含む】検索をすると時間がかかります。なぜですか?
【最新データを含む】検索の場合は、AmazonにWebアクセスを行います。
出来るだけ多くの商品を引き出せるよう数回アクセスしますので、その分時間がかかります。
また、アクセス回数には制限がある為、“アマプロ”の同時利用者が多い場合、より時間がかかります。
FBA手数料が無い商品があります。
FBA手数料の記載は、Amazonの公式データから取得出来た商品のみ、付与しています。
記載の無い商品は、過去FBAでの販売歴が無いのだと思います。
販売手数料が間違っています。
FBA手数料が記載されている商品は公式のデータを付与していますが、それ以外に関しては、カテゴリで大凡の販売手数料率を載せています。
その為、複数のカテゴリに登録されていたりすると誤った記載になってしまいます。
また、キャンペーンや特殊なケースの場合は反映出来ません。あくまでも参考として考えて下さい。
最安圏内数とは何ですか?
最安値に対して2%の範囲内で出品している出品者数です。
カート価格とは何ですか?
データ取得の際の、カート(買い物かご)の価格です。
変動する為、リアルタイムのデータではありません。
参考価格とは何ですか?
Amazonの参考価格に準じます。
本来は定価であったり、過去に販売歴のある価格が適正なはずですが、そうで無いモノもあるようです・・・。
ランキング表の変動数とは何ですか?
ランキングが上がった(数字が小さくなった)回数です。
計測日数とは何ですか?
商品をデータベースに登録後、計測した日数です。
親ページとは何ですか?
Amazonでは、カラーやサイズ等のバリエーションのある商品には親ページを作るのが正確な出品方法です。
その為、バリエーションを持つ商品には親ページというモノが存在しています。
“アマプロ”では親ページの情報をバリエーションページのデータに継承する事があります。
バリエーションとは何ですか?
カラーやサイズなどを指します。
家電などでは、独自のバリエーションも存在します。
ブランドでの検索では可能ですか?
一般の検索ページではブランド名からの検索でHITするようになっています。
有料会員向けの“スペシャル検索”では、ブランド指定した検索が可能です。
CDや本などが検索できません。
“アマプロ”はあくまでもビジネスを目的に制作したWEBサイトです。
今後デジタルコンテンツに移行する可能性の高い商品は対象外になっています。
古書や、CD、レコードなど、一定の層があるのは理解していますが、データも膨大になる為、今後も検索対象にはしません。
JANコードで検索できますか?
可能です。
ただし、一般の検索ページでは単一のJANコードになります。
有料会員向けの“スペシャル検索”では複数のJANコードの一括検索が可能です。
ASINで検索できますか?
可能です。
ただし、一般の検索ページでは単一のASINになります。
有料会員向けの“スペシャル検索”では複数のASINの一括検索が可能です。
デジタルコンテンツ以外で検索できない商品があります。
ASINも存在し、デジタルコンテンツ以外で検索出来ない場合、ブラウズノード(カテゴリ)が設定されていない商品の可能性があります。
ブラウズノードを設定していない商品は検索の対象外になります。
Amazonのページには最安値より安い出品がありました。
最安値に関してはリアルタイムではない為、データ取得時より新しい出品があれば異なってしまします。
また、一部条件のデータを取得出来ないようで、その場合最安値が異なってしまいます。
ただし、取得出来ないデータに関しては、あまり大切なデータではない為、ビジネス目的には影響ないと思われます。
ページが機能しません。
“アマプロ”はHTML5,CSS3,Javascript,cookieを利用しています。ブラウザが対応しているか調べて下さい。
ブラウザ環境については使い方ガイドをご覧ください。
それでも機能しない場合、サーバーに何か起きてるかも知れませんので、ご一報下さい。
有料会員になりたいのですが、金額を教えて下さい。
金額は公開しておりません。お問合せページより、直接ご連絡下さい。
有料会員の人数制限は何人ですか?
制限人数は公開しておりません。
しかし、“アマプロ”は作者自身が使う為に作ったモノですので、作者が不便になる人数以上は増やしません。
スペシャル検索とはなんですか?
“スペシャル検索”はビジネスを目的にした検索機能です。
データシートで出力するので、コピーが可能で表計算等に貼り付けて、独自の加工が可能です。
また、絞り込み条件も独自に設置しています。
スマホやタブレットからは見れますか。
閲覧出来るように制作していますが、データシート等は見難くなってしまいます。
また、スペックの低い端末では非常に動作が鈍くなる事があります。
可能な限りPCからの閲覧をお勧めします。
アプリはありますか?
ありません。今のところ制作予定もありません。
もの凄くニーズがあれば作るかも知れませんが、WEBサービスで十分な気がしています。
海外版ありますか?
海外版はありません。
USA版等はニーズがあると思いますが、作者自身が海外向け販売を考慮していません。
ニーズ次第では追加するかも知れませんし、しっかりとした対価をいただければ特別に制作する事は可能です。
お問合せフォームへ
今後の機能の追加はありますか?
あります。
順次気が付いた個所は手直しを行い、付加したい機能が出来た場合は追加します。
直接お知らせいただければ考慮します。
個別のアドバイスやコンサルトは可能ですか?
費用をいただければ可能です。
費用に関しましては、内容で異なってしまいますので直接ご連絡下さい。
また有料会員の方は最低限の使い方のサポートはさせて頂きます。
お問合せフォームへ